ブログ ログイン | トップ プロフ フレンド |
プロフィール
|
タイトル | 日 時 |
---|---|
大郷町定住促進団地の分譲に関する条例制定で2日間にわたる激論
|
2018/04/16 17:12 |
安価で分譲宅地 おおさと民報831号
|
2018/04/07 18:00 |
おおさと民報 学校給食費完全無償化実現 30年度から幼稚園児〜中学生まで
|
2018/04/07 17:46 |
おおさと民報830号 一般質問と一問一答の詳細掲載 予算伴わない公約に問題アリ
|
2018/03/26 20:44 |
予算裏付けない田中町長の新年度施政方針 おおさと民報829号
|
2018/03/19 16:18 |
18年度当初予算通し大郷町長の公約実現せまる
|
2018/03/09 17:37 |
村井知事 農林系放射性廃棄物汚染物質焼却処分 科学的なことわからない
日本共産党内藤県議の質問から抜粋 放射能汚染廃棄物焼却処理の問題についてですがビックリしました。私が話したのはバグフィルターによる除去率が誤っているという話なんですね。それについて答弁では一言も触れられておりませんでした。あらためてそのことについての見解を聞かせてください。 環境生活部長後藤やすひろくん 答弁の中でも「多くの有識者の検討を経て環境省の告示によって定められた方法により」ということで、議員が取り上げられた論文の主張はあるかと思うが、それと対比されるような形で述べられている多くの... ...続きを見る |
2018/03/05 20:02 |
おおさと民報827号 7人の議員が一般質問通告
|
2018/03/04 19:14 |
村井県知事、バグフィルターに関する知識ないが国が安全と言っているから問題ないと無責任答弁
2月28日に開催された県議会で、日本共産党の内藤隆司県議が一般質問で、村井県知事が強引に進めようとしている「放射能汚染廃棄物の焼却処理の問題について」質したところ、村井県知事は、「私や部長は専門家でないので分からない。しかし国が問題ないと言っているから大丈夫」、という極めて無責任な答弁を繰り返しています。内藤県議の再質問と、それに対する県当局の答弁内容について、私がインターネットで聞いた責任範囲で、テープを起こしましたのでその一部をご紹介します。是非今後の焼却処理反対運動に活用して欲しいもので... ...続きを見る |
2018/03/04 15:00 |
幼稚園児から中学生まで学校給食を無償に
|
2018/02/22 22:02 |
おおさと民報825号 未明団地宅地造成工事大幅に遅れ
|
2018/02/17 17:17 |
町の分譲宅地価格 試算 4月から分譲開始
|
2018/02/07 21:23 |
大郷町住民バスの指定管理者 また地域振興公社に
|
2018/01/26 18:01 |
「大和町吉田地区内での放射性汚染廃棄物の試験焼却計画は即白紙撤回を」について
「大和町吉田地区内での放射性汚染廃棄物の試験焼却計画は即白紙撤回を」について 環境省や宮城県議会で、バグフィルターの集塵能力が99.9%という説明が誤りだったことを浅野理事長は認めながらも、それでも安全だと強行手段を変えようともせず、郡民の生命・財産を守る役割を放棄しようとしている姿勢に、郡民、周辺住民は黒川行政事務組合理事長や大和町長である浅野氏に怒りをぶっつけましょう。 ...続きを見る |
2018/01/22 21:56 |
大和町吉田地区内での放射性汚染廃棄物の試験焼却計画は即白紙撤回を
|
2018/01/22 21:50 |
一般質問の一部取り下げよと圧力 黒川行政事務組合に文書で回答求める
2018年1月22日 黒川地域行政事務組合 平渡高志 議会議長 殿 黒川地域行政事務組合 議員 千葉勇治 ...続きを見る |
2018/01/22 21:35 |
おおさと民報727号 12月議会一般質問を通告
|
2015/11/21 17:17 |
宮城県は大雨の度、不安に駆られている住民の命を守れ
|
2015/11/21 17:11 |
おおさと民報716号 千葉勇治町議会議員 上位で6期目の当選
|
2015/09/05 21:10 |
必ず勝って戦争法案を廃案に。民報715号
|
2015/08/21 19:41 |